こんな症状でお悩みの方

腰痛

腰痛の種類は様々ですが、例えば急な痛みの「ぎっくり腰」の様な場合は、熱を抑えながら安静にするのがまず第一ですが、何度も繰り返してしまう方がいらっしゃいます、それは結果の痛みだけ抑えて原因のズレやユガミをそのままにしている方が多いです。

慢性的なハリやコリなども、元々は正常な骨格で負担が無いのに、ズレ・ユガミが起きることで上手く伸び縮み(伸縮)出来なくなり不調になったり長時間放置すると筋肉の高さ・大きさまで違ってきます。

肩こり

首の骨がズレていたり、左右に歪んでいて頭がどちらかに傾いていたりすると、周辺の筋肉が常に引っ張られたり圧迫されたり、筋肉に過剰な緊張が発生し、慢性のコリや痛み(症状の悪化)になります。

また、四十肩や五十肩などは「肘を高く上げる」など、日頃の運動不足や筋肉の質の低下(老化)が原因で肩の深い位置にある筋肉が硬直して起きます、再発の防止には日頃の運動(運動療法)も大切です。

頭痛

首の骨(頸椎)のズレやユガミや、筋肉の硬直により神経や血管の通りが悪化し頭痛が発生したり、不調を起こしますので骨格と筋肉の調整が重要です。

例えば、周辺筋肉に過剰な緊張がおきてしまう、ストレートネックなども骨の配列が崩れる事が原因になりやすく、本来の配列を回復させる矯正は重要です。
ストレスによる不随意性筋緊張(無意識の緊張)などで発生するものも少なくはないので心のリラックスも大切です。

膝痛

膝の痛みは過剰な運動などによる負担以外は「ももの筋肉」の弱化・老化(運動不足)と考えられます。ただし、O脚やX脚があるように膝の角度が悪い方は関節の消耗が進行しがちです。この原因は骨盤のズレ・ユガミから悪化することが多いです。

膝が痛いからと膝ばかり気を付けても悪化は防げません。体重も気を付けましょう。膝は荷重関節(体重を支えている関節)の1つです。おもすぎはダイレクトな負担になります、標準体重・身体に見合った体重を心掛けましょう。

※注)ここに書いてある症状はあくまで一般的に考えられる症状のみですので、まずは初回の検査をオススメします。
お気軽にご連絡ください。